• 先輩からのメッセージ
  • 無料体験動画
  • 授業はこちら
  • SchoolOnly
先輩からのメッセージ
苦しい自分に励ましを!先輩のメッセージから勇気をもらおう。
高い目標をもとう!!
公開日:2014/03/01
投稿者:早稲田大学教育学部生

高い目標をもとう!!

まず最初に後輩に伝えたいのは、高い目標を持つことです。自分なんて最初から無理と思って諦めている人がいたら、もったいないです。最初の学力なんて関係ありません。
自分は野球部に所属していたのですが、高校3年の最初にあった模試で、国語と英語の偏差値が40ありませんでした。それでも早稲田大学に合格することができたのは、ずっと早稲田を志望していたからです。なので、みんなにはどんどんチャレンジしてほしいです。

各教科ごとについて言うと、まず英語は文法をやりました。文法がわからないと英文なんて読めないと思ったからです。それと並行してV検を少しずつやっていきました。割合でいうと8:2ぐらいです。文法が一通り終わると毎日英文を読むようにしました。これは量をこなすしかありません。英語はテキストとV検1級までを何往復もし、英文を沢山こなせば早慶レベルも対応できると思います。

次に現代文、これは児玉先生の授業を絶対に受講しましょう。そこで読解のコツをつかみ、なるべく毎日読みましょう。これも量をこなすしかありません。古文は、単語帳と文法書を一冊ずつやり、これも沢山読みましょう。語学系は量をこなすのが、上達への一番の近道だと思います。

最後に選択科目、これは語学に比べると、安定して点を稼げる科目なので得点源にして下さい。自分は世界史だったのですが、ただ用語を覚えるのではなく、流れで覚えるようにしていました。なぜこの事件が起きたのか、なぜこの国は滅びたのか、など常に疑問のネットを張りめぐらせて、用語と用語を結びつけていって下さい。

だいぶざっくりと言ってきましたが、とにかく大事なのは反復です。基礎を何回もくり返し固めれば、十分高いレベルで戦えます。伸び悩んで不安になることもあると思います。しかし立ち止まっていては時間の無駄です。高い目標をもち、自分が一年後、その大学に通っている姿を強くイメージすれば、自然とモチベーションは上がってきます。最後まで志望校を諦めずに頑張って下さい。

<< < 2014年3月 > >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
>>今月を表示