• 受験生の悩み相談室
  • 無料体験動画
  • 授業はこちら
  • SchoolOnly
ウイングネット生の悩み相談室 第9回
公開日:2014/09/10
投稿者:舩倉淳

ウイングネットで頑張っているみなさん、こんにちは。カンフェリーのフナクラです。今回は、これから英語を武器にしたいという高校2年生からの相談です。 

今回の相談



こんにちは。今、私は高2です。これまで英語は好きな科目ではあったのですが、成績は普通でした。最近将来のことを考え始めて、やっぱり英語は武器にしておかないといけないかなーと思っています。今ところ一応、ベーシックウイングの「高校英文法」は一通り終わってはいます。これから具体的に何をやれば良いですか?


 

こんにちは。英語を頑張ろうとは、良い心がけですね!英語は、入試ではどこを受験するのにも必要な科目です。やはり英語が得意な人は受験でも強いですよね。また、就職するときや就職した後も、英語を使いこなす能力は、あなたの武器になると思います。ということで、この機会にしっかり英語を基本からマスターしてしまいましょう!

2年生のうちにやるべきことは、「語い力の強化」と「文法の理解」です。この2つが出来ていると、ガンガン長文を読み進めていくことが出来ます。3年生になったら、長文の量をこなして、精度と速度を上げていく必要があります。その準備をしちゃいましょう!

「語い」に関しては、「英語V検」の「7級」が高2修了レベルです。一刻も早く終わらせて、リードを築けるようにしましょう!暗記のお助けツールとして「解きメキ」システムなども活用すると効率良く身につけられますよ。
 「文法」に関しては、「ベーシックウイング」から「ウイングネット」の講座に切り替えるタイミングだと思います。「学校の勉強」という意識から「受験勉強」という意識に切り替えていきましょう!ウイングネットの「必修高2英語」は、入試で必要な文法項目の土台を1年間でマスターする講座です。「3月スタート」の講座の最初から受講を開始し、猛スピードで追いかけて、受験学年に備えましょう。

これから本格的に進めていく上で、モチベーションを高めるために、中期的な目標も設定すると良いと思います。秋には「模試」がありますので、そこが1回目の中間地点です。さらに冬には「受験生がその日に解いてきたセンター試験と同じ問題を2年生がその日のうちに解く」というイベントもあったりします。中間地点での仕上がり具合を見て、当日の目標点を設定しておくと良いでしょう。そして、冬休みが明けたら「高校3年生ゼロ学期」の始まりです。ウイングネットの講座も、新高3生用の「ポータル講座」を受講することになります。

結構先の話までしてしまいましたが、高2の後半は結構あっという間です。英語を武器にしたいのなら、「今」は、本格的に取り組み始める良いタイミングだと思います。これ以上遅れると間に合わない可能性も出てきます。今から始めれば、絶対に武器に出来ますよ。上記の内容を参考にして、頑張って下さいねー! 

<< < 2014年9月 > >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
>>今月を表示